12月11日 声量アップとこもらない声のために② 肋間筋トレーニング①

授業
12 /12 2019
 今日は12月11日です。ボイストレーニングでは授業の始まる前にラジオ体操とセラバンド体操をして
体を温めます。前に出て主導してくれるのは、3班副班長さん。
 大きな声でユーモアを交えながらの説明に受講生の皆さんも楽しくウオーミングアップです。


12月11日 ラジオ体操①12月11日 セラバンド体操②



12月11日 セラバンド体操①12月11日 発声練習①

江本先生が登場されてからはまず、可動域チェック。授業前と授業後の自分の可動域がどう変わったかをチェックします。そのあとは発声練習です。

肋間筋ストレッチ312月11日 肋間筋ストレッチ②

今日は「肋間筋トレーニング」を行いました。
①かかとを上げて腕を上にあげて伸びる。
②その場で歩く
③息を吸って息を止めて身体を横に倒す
④反対側に倒す
が1セットです。きれいな動きができていた方2名が、前で模範演技。それを見ながら
皆さんもご自分でストレッチをされていました。

これを3セット~5セットすることが宿題です。


12月11日 肋間筋ストレッチ①12月11日 班ミーティング4班

午後は多目的室①に場所を移してのクラスミーティング。
まず、班ごとの授業の復習。各班によって様々なアプローチがあります。



12月11日 班ミーティング2班12月11日班ミーティング1班

その後はフェスタの動画の見方、来週の懇親会や1月29日の社会参加活動、1月15日午後からの班別課外ミーティング、3月18日の学習成果発表会の内容の相談など有意義なミーティングが繰り広げられていました。

12月11日 班ミーティング3班12月11日 班ミーティング4班、1班
 今年の授業も残すところ後1回。お風邪などひかれないようにしてくださいね。
スポンサーサイト



12月4日 声量UPとこもらない声のために①(はじめに) 

未分類
12 /05 2019
11月28日 コーダイフェスタが無事終了しました。
ボイス(水)は火曜日との合同発表という事で、19日・20日の2クラスによる二日間の
合同練習ののち、豊中市立文化芸術センターの大ホールで「翼をください」「花は咲く」
「見上げてごらん夜の星を」を歌いあげ、会場の方から大きな拍手を頂きました。

 江本先生、MCのかた、伴奏の方、フェスタ委員の方々、受講生の皆さん全員の
気持ちが一つになった素晴らしい発表でした。皆さんお疲れさまでした!

 さて、月も変わり師走となった12月4日、ボイスの授業は新しい単元に入りました。

 「声量upとこもらない声のために」の単元で全部で7回に分かれています。
今回は1回目。今日の授業は①腹式呼吸(応用編) ②発声練習 ③見上げてごらん夜の星を
(のどの周りの力を抜いて)歌唱 ④風船チェック ⑤肋間筋のボディマッピング
⑥肋間筋ストレッチ1⃣ ⑦春が来た 歌唱 ⑧翼をください 歌唱 ⑨まとめ でした。
宿題は「肋間筋のストレッチ」 お風呂上りに1日3回することです。

12月4日 見上げてごらん夜の星を②12月4日 見上げてごらん夜の星を①
崩して歌った「見上げてごらん夜の星を」


12月4日 肋間筋を伸ばす体操①12月4日肋間筋を伸ばす体操②
 肋間筋トレーニング




12月4日 班ミーティング①112月4日 班ミーティング2⃣12月4日 班ミーティング③12月4日 班ミーティング4

午後からの班の復習で、コーダイカフェに向けてのアンケートを取ったり肋間筋トレーニングを
しています。

 来週はコーダイカフェのグループ用のアンケートを取る予定です。
体調を整えてご出席くださいね。


コーダイフェスタ11月28日(木)

授業以外
12 /05 2019
コーダイフェスタが豊中市立文化芸術センターで開催されました。我々の出番は大ホールでの12番目で、ボイトレの火曜コースの後で「翼をください」と「花は咲く」の2曲を合唱し、最後に火曜コースと合同で「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。
ブログ用-1
ブログ用-2
最初に内海さんから曲の紹介をしてもらいました。少し緊張されていましたが、しっかりした紹介でしたね。
ブログ用-3
江本先生の指揮で最初に「翼をください」を合唱しました。皆さん緊張していましたが、先生の上手な指揮でうまく歌えましたね。次の「花は咲く」は少し緊張がほぐれた感じで、上手に合唱できたと思います。
ブログ用-4
ブログ用-5ブログ用-6ブログ用-7ブログ用-8ブログ用-9ブログ用-10ブログ用-11
皆さんの一生懸命歌っている表情が素敵ですね。江本先生の躍動感あふれる上手な指揮で皆さんが誘導され、盛り上がった合唱になりました。練習の成果がでましたね。
ブログ用-11-2
2曲を歌え終り、江本先生からこっそり「グーサイン」がでて、ほっとしました。観客席からは拍手喝采を受けました。嬉しかったですね。ほとんどの方がこんな広い舞台で歌うのは初体験だと思いますが、一生に残る思い出になりましたね。
ブログ用-12
最後に火曜コースと合同で「見上げてごらん夜の星を」合唱しました。100人以上の大合唱団になり、迫力がありましたね。少ない男性陣も火曜クラスと一緒に、皆さん一生懸命に、できる限りの声を張り上げていましたので、女性陣にまけないぐらいの声量でしたね。
ブログ用-13
最後の合掌が終わった瞬間、観客席の男性から「ブラボー」という大きな声援を頂きました。「感動を与えられたのだな」と思いました。皆さん嬉しかったと思います。ありがとうございました。
後日、観客席におられた皆さんのご家族の方やご友人から「みなさん感動した」と言って頂き、また江本先生からもお褒めの言葉を頂き、皆さん本当に良かったですね。
ブログ用-14
ブログ用-15
ブログ用-16
最後に江本先生と記念撮影をしました。急遽決定したのと、次の第九に出られる準備の方もおられ、残っておられた方で撮影しました。おられなかった方は残念でした。
皆さん、うまく歌えた安堵感もあり、素敵な笑顔ですね。江本先生の特訓の成果でここまで感動を与えられる合唱ができました。江本先生本当にありがとうございました。
また、ピアノを担当して頂いた桝谷さんには練習から本番まで、本当にご苦労さまでした。大ホールの多数の観客の中で、凄く緊張されていたと思いますが、上手に演奏されましたね。ありがとうございました。それとフェスタ担当の方々には、練習の段取りから様々な会場準備まで、ご苦労様でした。本当にありがとうございました。
 ビデオを掲載できましたので、LINE以外の方もご覧いただけるようになりました。
年末までもう少しになりましたね。あと4ケ月しかないと思うと寂しい気持ちになりますが、江本先生の目標に少しでも近づけるように、体操忘れずに頑張りましょう!!

voice2019

FC2ブログへようこそ!