9月25日(水)社会への参加活動

授業以外
09 /28 2019
19-09-26-09-02-33-832_deco修正
1回目の社会への参加活動を5階のパレストラで実施しました。午前は行政書士の横山光応先生が「悪質商法」の事例をパンフレットとビデオで説明して頂きました。また行政書士の業務についても説明してもらいました。皆さんから活発な質問があり、社会参加活動担当の小畑さんからも実体験の悪質商法の事例をお話しいただき、大変参考になりました。先生はボランティアで参加して頂きました。ありがとうございました。
19-09-25-13-45-10-580_deco修正19-09-25-13-42-42-432_deco修正
午後からは、スマホ教室でiPhoneとアンドロイドの班に分かれて、小林明子先生とスタッフ3名(高田さん、石井さん、小林さん)から説明と個別指導を受けました。主題は「LINEカメラ」で、説明資料(担当の小畑さんが自費でカラー印刷して頂きました。感謝!感謝!)と個別に丁寧にご指導して頂き、大変面白い機能で皆さん楽しく授業を受け、写真編集も何とかできるようになりました。先生方は皆さんボランティアでご参加いただきました。ありがとうございました。
以下の写真は「LINEカメラの面白編集機能」をご指導頂いた事例です。
19-09-27-11-12-28-921_deco修正
最後に社会参加活動の担当の方々、有意義な授業を計画して頂きありがとうございました。
来週は、2週間ぶりに江本先生の授業です。宿題の「6-6足上げ体操」を毎日4回実施することを忘れずにしてくださいね。
スポンサーサイト



9月18日 声と体のゆがみ③

未分類
09 /22 2019
9月18日足上げ体操9月18日足上げ体操②9月18日足上げ体操③9月18日②

今日の授業は「声と体のゆがみ③ 声が出しやすくなる姿勢(前後)」です。
足上げ体操も最初の2-6からずいぶん上達して今日は6-6のトレーニング。
なかなか手ごわいのですが、皆さん頑張っておられます。

今日の歌は「茶摘み」「見上げてごらん夜の星を」「アメージンググレース」など。
きれいな高音がでるようになりました。

授業の後半は一人一人の声が出しやすくなる姿勢のチェックを先生にしていただきました。
次からはその姿勢でより高い音をゲットしましょう!

9月18日班会議4班9月18日班会議2班9月18日1班9月18日4班9月18日3班

 昼からは場所を多目的室に移してのクラスミーティング。班ごとの復習・まじかに迫ったジョイフルゲームズの報告・コーダイフェスタの報告・コーダイフェスタの練習など2時間が有意義に過ぎていきます。

  次回の9月25日は「社会への参加活動」で江本先生の授業はお休みです。
 宿題は6-6をやってくること。

 少しは涼しくなりました。トレーニング頑張りましょう!

9月11日 2学期2回目の授業

未分類
09 /14 2019
9月11日声出し②9月11日声出し③9月11日声出し①

 2学期2回目の授業はいつもの腹式呼吸から始まりました。膝を曲げたり肩を回したりして
高い声を出しやすくする体操もしました。

 9月11日班会議1班9月11日班会議2班9月11日班会議3班9月11日班会議4班

午後のクラスミーティングは各班で工夫を凝らした復習です。毎週の班別の復習で
その日習ったことをおさらいしています。



続きを読む

2学期が発進!!

未分類
09 /08 2019
2学期が始まりました

 少しは涼しくなった9月4日ボイストレーニングを楽しむ科(水)の2学期が発進!
9月4日 紅葉③9月4日 紅葉②9月4日紅葉

 まずは2学期最初の歌「紅葉」
 早くも秋の雰囲気がただよいます。でもまだまだ暑いですよね。

9月4日身体のゆがみチェック(はじめに)

次は2学期のメイン講座 「身体のゆがみチェック(はじめに)」
目を閉じて足踏みをする間自分がどれぐらい動いてしますのかをチェックしました。
今回が1回目。6回目に身体のゆがみがどれだけ解消されたかを確認します。
皆さん助け合っての計測でした。

9月4日班会議1班9月4日班会議2班9月4日班会議3班9月4日班会議4班

午後からは恒例の班別授業の復習。各班工夫を凝らした練習風景です。

9月4日コーダイフェスタ9月4日一口レポート9月4日遠足係9月4日社会への参加9月4日社会への参加9月4日副班長CIMG29059月4日班長

2学期最初の係別会議。各係の話も進みます。2学期は行事が盛りだくさん!
せっかくだからたのしまなくっちゃ!!

voice2019

FC2ブログへようこそ!